たばこを吸っている親のこどもは歯が悪くなりやすいってホント?
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 親がたばこを吸っていると、こどもの歯が悪くなることについて、「身体にはあまりよくないかもしれないけど、歯は関係ないでしょ」と思っていませんか? でも、それは本当のことです。 今回は、親のたばこがこどものお口の状態にどのような悪影響があるのかについて説明します。… 続きを読む
こどものむし歯を放置すると歯並びが悪くなる!?乳歯は永久歯のガイド
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 お子様のむし歯をそのままにしていませんか? 「乳歯はいずれ抜けるので治療しなくてもいい」という考えはやめましょう。 乳歯には、永久歯が生える場所をガイドするという大切な役割があります。 そのため、乳歯がむし歯になると、永久歯の歯並びや成長に悪い影響を与えるのです。 … 続きを読む
ホワイトニングで白い歯になるまで、どれくらいかかりますか?
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 ホワイトニングを希望する方は、「すぐにでも歯を白く美しくしたい!」と思っているでしょうから、どのくらいの期間で白くなるのか気になりますよね。 そこで今回では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、それぞれのホワイトニングにおいて白くなるまでの目安となる期間を解説しま… 続きを読む
痛いのキライ!歯医者さんが苦手な人向け?予防歯科って何をするところ?
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 歯医者さんが好きな方は、おそらくあまりいらっしゃいませんよね。 かつての治療の記憶や病院の独特の雰囲気が苦手で、「できることなら行きたくない」と思っている方も多いかもしれません。 しかし、海外では、「予防のために歯科医院に通う」という考え方が一般的です。 &n… 続きを読む
気になる口臭……歯周病が原因かも!?
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 ご自分の口臭が気になったことはありますか? マスク生活が続く中で、口臭が気になるようになったという声も聞きます。 気になる口臭の原因は、さまざまな可能性が考えられますが、歯周病が原因となっている可能性が高いです。 口臭の中でも、歯周病が原因となっ… 続きを読む
妊婦さんはむし歯になりやすい!歯磨きできない時のケアのコツ
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 妊娠中は、むし歯になりやすいといわれています。 その理由は、お母さんの栄養が赤ちゃんに取られてしまうからではなく、妊娠に伴ってお口の中がむし歯になりやすい環境に変わるからです。 今回は、妊婦さんのお口の中がどう変化するか、どのようなことに気をつければいいかにつ… 続きを読む
予防的効果というメリットもある「審美治療」について
お口の見た目を整え、そしてさらなる美しさを求める方の注目を集めている「審美治療」。今回は「詰め物と被せ物(インレーとクラウン)」についてくわしくご紹介します。 ●素材で大きく異なる「機能性」と「審美性」 「審美治療」はその目的別に大きく分けて、歯を白くする治療・歯や歯ぐきを修復する治療・歯並びを整える治療の3つに分類されます。 今回お話しする「詰め物・被せ物」は、… 続きを読む
お子様のむし歯予防に「フッ素塗布」が最適な理由3つ。安全性についてもわかる
こんにちは。 名古屋市東区の「みさと歯科」です。 子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)に比べ、柔らかくデリケート。 大人の歯と比べて、むし歯菌が出す酸に弱く、歯磨きの回数や質、おやつを食べるタイミングなどの生活習慣によっては、むし歯になるリスクが高くなります。 出来れば、子どもはむし歯にしたくないというのが親心です。 そこで今回は予防… 続きを読む
全身の健康は歯周病予防で守れます
脳梗塞、誤嚥性肺炎、糖尿病……など歯周病との関連が研究・調査から明らかになっている全身疾患は数多くあります。なぜ歯周病はお口だけにとどまらず、全身に悪い影響を及ぼすのでしょうか? ●歯周病が全身疾患を引き起こす仕組み 歯周病菌が発生させる炎症性物質は血液の流れに乗り、血管を介して全身のいたるところへ運ばれます。そしてさまざまな臓器や血管内で炎症を起こし症状を悪化さ… 続きを読む
当院はキッズルームを完備。ママも気軽にホワイトニングできます
笑顔をより印象的なものにするのは「白い歯」ですね。特に女性の間で歯のホワイトニング治療が人気を集めています。 当院では「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」の2種類の方法を用意しています。それぞれの特徴をご紹介します。 ●即効性が特徴の「オフィスホワイトニング」 オフィスホワイトニングは歯科医院で施術を行います。高濃度の薬剤を歯の表面に塗り、専用の機器… 続きを読む